はじめに
こんにちは、東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤です。
配偶者の給料については、俗にいう98万円の壁、103万円の壁、130万円の壁、141万円の壁など、いくつかの壁があります。パートタイムやアルバイトなどフルタイムで働かない配偶者の方は、どの壁を目指して稼げばいいのでしょうか。
今回は、そんな壁に大きく関係する、配偶者控除、配偶者特別控除について説明します。
配偶者控除とは
配偶者控除とは、所得税法における控除対象配偶者がいる場合、38万円または48万円を所得から差し引くことができる所得控除です。
所得税法における控除対象配偶者とは
所得税法における控除対象配偶者とは、その年の12月31日において下記の4つ全てに該当する方のことをいいます。
- 配偶者が民法の規定による配偶者である(役所に婚姻届けを提出していることが条件なので、内縁関係ではダメです)
- 自分と配偶者が生計を一にしている
- 配偶者の年間の合計所得金額が38万円以下である(給料に換算すると103万円以下になります。合計所得金額については、「合計所得金額とは」を参照ください。)
- 青色申告者である自分から事業専従者である配偶者に対して給料を払っていない、または、配偶者が白色申告者である自分の事業専従者でない
配偶者控除の控除額
配偶者控除の控除額は、控除対象配偶者の年齢によって38万円、または48万円になります。
12月31日の控除対象配偶者の年齢 | 配偶者控除の控除額 |
70歳未満 | 38万円 |
70歳以上 | 48万円 |
東京都港区の税理士法人インテグリティ作成 |
配偶者特別控除とは
配偶者の所得が38万円を超えると配偶者控除を受けることができませんが、配偶者の所得が38万円超76万円未満の場合、一定の金額の所得控除を受けられることがあります。これを配偶者特別控除といいます。
配偶者特別控除を受けるためには
配偶者特別控除を受けるためには、その年の12月31日において下記の6つ全てに該当する必要があります。
- 本人の合計所得金額が1千万円以下である
- 配偶者が民法の規定による配偶者である(役所に婚姻届けを提出していることが条件なので、内縁関係ではダメです)
- 自分と配偶者が生計を一にしている
- 青色申告者である自分から事業専従者である配偶者に対して給料を払っていない、または、配偶者が白色申告者である自分の事業専従者でない
- 配偶者がほかの人の扶養親族となっていない
- 配偶者の合計所得金額が38万円超76万円未満である(給料に換算すると103万円超141万円未満になります)
配偶者特別控除の控除額
配偶者特別控除の控除額は、配偶者の合計所得によって最高で38万円になります。
配偶者の合計所得金額 | 給料に換算すると | 配偶者特別控除の控除額 |
38万円超 ~ 40万円未満 | 103万円超 ~ 105万円未満 | 38万円 |
40万円以上 ~ 45万円未満 | 105万円以上 ~ 110万円未満 | 36万円 |
45万円以上 ~ 50万円未満 | 110万円以上 ~ 115万円未満 | 31万円 |
50万円以上 ~ 55万円未満 | 115万円以上 ~ 120万円未満 | 26万円 |
55万円以上 ~ 60万円未満 | 120万円以上 ~ 125万円未満 | 21万円 |
60万円以上 ~ 65万円未満 | 125万円以上 ~ 130万円未満 | 16万円 |
65万円以上 ~ 70万円未満 | 130万円以上 ~ 135万円未満 | 11万円 |
70万円以上 ~ 75万円未満 | 135万円以上 ~ 140万円未満 | 6万円 |
75万円以上 ~ 76万円未満 | 140万円以上 ~ 141万円未満 | 3万円 |
76万円以上 ~ | 141万円以上 ~ | 0円 |
東京都港区の税理士法人インテグリティ作成 |
配偶者控除・配偶者特別控除を受けるには
フリーランス、個人事業主の方が配偶者控除・配偶者特別控除を受けるには、確定申告する必要があります。
会社勤め、会社役員の方は、配偶者控除を受ける場合は「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告」、配偶者特別控除を受ける場合は「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」に必要事項を書いて会社に提出すれば、確定申告する必要はありません。
その他の所得控除
その他の所得控除につきましては、下表のリンク先のページを参照ください。
所得控除の名称 | 詳細を開設したリンク先 |
所得控除の一覧 | 所得控除まとめ |
雑損控除 | 雑損控除とは?災害盗難横領の損害を確定申告で節税 |
医療費控除 | 医療費控除とは?医療費の範囲はけっこう広いです1 |
医療費控除とは?医療費の範囲はけっこう広いです2 | |
社会保険料控除 | 社会保険料控除とは?実際に支払った分が対象です |
小規模企業共済等掛金控除 | 小規模起業共済等掛金控除とは?確定拠出年金と比べて |
生命保険料控除 | 生命保険料控除とは?家族の分も対象になります |
地震保険料控除 | 地震保険料控除とは?年間保険料5万円以下なら全額控除されます |
寄付金控除 | 寄付金控除とは?ふるさと納税も含まれます |
寡婦・寡夫控除 | 寡婦・寡夫控除とは?年齢の制限はありません |
勤労学生控除 | 勤労学生控除とは?職業訓練学校もOKです |
障害者控除 | 障害者控除とは?16歳未満の扶養親族も対象です |
配偶者控除配偶者特別控除 | 配偶者控除、配偶者特別控除とは?1-けっこう奥が深いです |
配偶者控除、配偶者特別控除とは?2-いろんな壁があります | |
扶養控除 | 扶養控除とは?一緒に住んでいない親族も対象になります |
東京都港区の税理士法人インテグリティまとめ |
おわりに
「配偶者控除、配偶者特別控除とは?2-色んな壁があります」では注意するポイントや、98万円の壁、103万円の壁、130万円の壁、141万円の壁について説明します。
また、育児休業している方がおりましたら、「育児休暇中の妻を夫の控除対象配偶者にして節税」も参照ください。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
その他の税金や節税、起業などについては情報の一覧をご覧ください。
東京都港区の税理士法人インテグリティ、公認会計士・税理士の佐藤でした。